2017年1月29日日曜日

DAEGで初ツーリング ~ 和歌山・有田川へ ~

先日納車したカワサキZRX1200DAEGファイナルエディションの初ツーリングにあたり、FZ1フェザー時代に買った、ラフ&ロードのBWPシートバッグを装着しました。フェザーをレイダーに交換してからは、レイダーの背もたれにベルトを回して取り付けており、車種を問わず利用できそうなアイテムです。


以前乗っていたXJR1300やフェザーには、イタリアのバイクケース、GIVIを取り付けるために車種専用ステーを取り付けていたりしたのですが、ステー自体が重量があり軽量化に反するということ、荷物をつめれば長期のツーリングに便利だが、泊まりのツーリングの機会はそれほど多くないということから、DAEGにGIVI取り付けは考慮しないことにしました。1泊程度であれば、着替えの下着ぐらいしか持たないと思いますし、DAEGにはちょっとした荷物をつめるシート下のスペースがあるからです。


シートバッグを取り付けるためのベルトは補修部品として買い足してあったので、DAEGには長さを調節して取り付けてみました。シートバッグの最大の難点は、後席に取り付けてあるため、乗降時に邪魔になるということでしょうか。



800kmの初回オイル交換までは馴らしの第1段階です。エンジン回転数は4000rpmを上限として走っています。80km/hの回転数が6速で3000rpm弱ですから、高速道路を100km/hで走っても4000rpmには及びません。私の使用範囲では、まず4000rpmを超えることはなさそうです。

今日のツーリングには目的があります。それは和歌山県で甘いミカンを買うことです。阪和道を海南で降り、有田市の田中青果商店に停車します。甘いミカンはシーズンがちょうど終わるころだと言います。1000円で今日取り付けたシートバッグがいっぱいになるぐらいサービスしてくれました。




和歌山県有田郡有田川町清水にある棚田「あらぎ島」に到着です。二級河川の有田川が大きく蛇行するところの棚田で、今日はほとんど観光客もなく、少しだけ残雪が見えました。




かつらぎ町の花園地区(旧花園村)にて。積雪が増え始め、ここでUターンすることになりました。この後、有田川町と海南市を結ぶ国道(酷道)424号線を走るのですが、苦痛になるほどのタイトなワインディングでした。


ダエグの軽さは250ccバイクを扱う如く軽く感じるし、ナチュラルなハンドリングで自在にコーナーを抜けてゆくことができます。後輪を軸に回転するような、XJR1300が見せたヤマハハンドリングとは異質の走りです。狭い山岳路を自由に駆け抜けられる、このあたりが国内専用車の面目躍如といったところでしょうか。




Uターンした後は、有田川にかかる二川ダムを背景に記念撮影?です。ダム・マニアの喜びそうな写真を撮っておきます



下の写真は和歌山県海南市のセブンイレブンに併設されたGSです。まる1年以上、アメリカンかスクーターしか乗っていませんでしたから、久しぶりに乗ったネイキッドは、多少は腕に体重がかかるのがわかります。そのためもあり、腹筋が刺激されているのがわかりました。XJR1300のころにはあまり意識することがなかった感覚です。


また、高いギアのまま速度を落とすと容易にノッキングします。低回転でのトルクが不足するのか、恥ずかしながら、低速走行中に2回もエンストをしてしまいました。発進時にも少しだけ余計に回しておかないともたつくことも。このあたり、XJRとの違いが判ります。


それにしても、あらゆるシーンでXJRに比べて感じるのが軽さです。FZ1フェザーと同格と言ってもよいでしょう。



本日の走行距離:316km

2017年1月26日木曜日

納車時、DAEGには電熱ウェア用のハーネスを装備しています

八尾カワサキ東大阪店でのDAEG納車時の写真。ハーレーダビッドソン純正の電熱ウェア&グローブをDAEGでも使うために、最初からオプション品としてハーネス(電源コード)を取り付けた状態で納車された。部品代はちょうど3,000円で工賃サービス。




シートを開けると、シート下荷室の前方からコードが伸びているのが見える。これは電熱メジャーのヒーテックとも共用である。使用するときは左サイドカバーに出るようにする。事前打ち合わせはなかったが、バッテリー直結でキーOFFでも使える。バッテリー上りは怖いが切り忘れることはないと思うので、これでよし。

2017年1月24日火曜日

映画 この世界の片隅に

先週の金曜日、ツインゲート橿原にあるユナイテッドシネマで話題の邦画「この世界の片隅に」を観てきた。観終えた後からじわじわくる映画だ。


主人公すずの一見何気ない日常を通して戦争を見せてくる。原爆ですら20km離れた呉の視点で描き、その悲惨さを真正面に出していない。しかし、敗戦後に街に朝鮮民族を象徴する太極旗が上がった一瞬のシーンがあったり、原爆に関しては原爆症や入市被曝もきちんと描いている。おそらく観る人によって映画から感じることは千差万別だと思う。



2017年1月22日日曜日

老舗デパートの某ブランド店での不愉快な対応について

大阪難波にある老舗デパート高島屋。去年の11月になるが、その中の紳士服売り場に、某有名国内ブランド店がある。それまでそのブランドを買ったことはなかったのだが、大学病院を去るときに、仲が良かった臨床検査技師が名刺入れをプレゼントしてくれたが、それがそのブランドだった。その名刺入れはもちろん今でもしっかり使っている。 

セーターの類も1万とか2万円ではない。着るものに無頓着で、普段はユニクロを着ている私でも(実は着させられているのでユニクロなんだかそうじゃないのかわからない)、一点豪華主義的にたまには有名ブランドを着たくなるものだ。 

そこで、せっかくだからと、ウン万円するリバーシブルのセーターを買ったのだ。 

そのセーターを着る機会は12月の一度しかなかった。着るにあたってはコーディネートというものが大切らしく(家内曰く)、仕事に行くズボンとは似合わないということで、プライベートな週末に切るべきもののようだった。 

それで一度しか着なかったのであるが、妻がたたもうとしたところ、裾にあたる部分が、別に何かに引っ掛けたわけでもなく、あたかも静電気がピッと走るように、ツツツーッとほつれてしまったのである。どう考えても製品の裁縫に問題があると思われた。 

それで年が明けてから、この高島屋の店にセーターを持ち込み、修理を依頼した。バーゲンで買った製品ではなく、定価で買っている。店員は、どういうシチュエーションでほつれたかを尋ねてくるわけでもなく、ただ事務的に「お直しには3000円ぐらいかかると思います」ときた。その時は家内と二人で持ち込んだのだが、もう少し「製品が悪いのではないか」ということを言えばよかったのだが、3000円程度ならば仕方がないかと、あまりコメントをしなかったのだ。 

先週、お直しが仕上がってきたということで、昨日、私一人で取りに行った。すると、いきなり5400円だと告げられ、バイク納車や会議が控えているので、そこは文句を言うことなく、現金で払って持ち帰ってきたのである。 

納車されたバイクに乗って自宅に持ち帰り、家内に見せたところ、激怒し始めた。というのも、持ち込んだ時にほつれた長さより、ずっと多くの部分に縫い合わせた形跡があるということ。さらに縫い合わせの技術が未熟なのか、ギャザーのようにシワシワになっており、これではリバーシブルとして使えなくなってしまっているということ。 

怒った家内はその店に電話した。すると、先ほど私が取りに行ったときに対応した店員がでたらしのだが、(ブランド品を信用して購入した立場からは)あきれた対応が判明したのである。 

まず、セーターのお直しということで、そのブランドが責任をもって裁縫していないということが判明した。あくまで「高島屋で購入したセーター」ということで、高島屋のお直し部門が担当したという。それは、高島屋の代表電話にかけたとき、電話対応スタッフが、最初にそう告げたようなのだ。店側もそれは認めた。 

本来であれば、これだけの高額なセーターであり、しかも日本を代表するアパレルブランドであり、その会社が責任をもって裁縫するべき案件であろう。高島屋はそのブランドの製法を知らないためか、リバーシブルで着ることができないような、目も当てられないへたくそなお直しに終始したのである。これは高島屋がどうのというより、そのブランドのスタンスの問題である。 

次に、店員はどういうシチュエーションでほつれたのか、それをしっかり聞き取り、クレーム処理として無料でやるべき案件、もしくは不良品として交換すべき案件ではないだろうか、という点である。高価な洋服が、ほとんど使っていないのにほつれてくるというのは、ありえない話である。しかも最初に提示した3000円台というお直しの値段から5000円以上という高額に変更されている。5000円あれば、普通のセーターなら買えてしまう。それこそユニクロだったら複数買えてしまうだろう。 

高島屋というのは月に100万円以上買うと、自宅まで無料で配送してくれるだけでなく、「コーヒー持ってきて」というと、届けに参上してくれるというではないか。上客へは神対応をするというのだ。私は上客ではないが、客の一人である。今回、家内が電話して改めて対応を求めると、高島屋として精査したうえ、我が家まで来てくれるというではないか。 

その店員が高島屋の社員なのか、それともそのアパレルブランドの社員なのかは不明である。しかし、高島屋とそのブランドの看板を背負って商売している以上、客の満足度を最優先にすべきではなかろうか。ブランド品を買うというのは、単に製品が優れているというだけを買っているのではなく、万が一のトラブルへの対応を含め、安心を買っているからである。

2017年1月21日土曜日

カワサキZRX1200DAEG。誕生日の自分へのプレゼントに買いましたw

誕生日の自分へのプレゼント、カワサキZRX1200DAEG Final Edition。今日は納車日でした。先に買っていた自転車に合わせてグリーンを選んだわけではありません。カワサキのイメージカラー、ローソン・レプリカのカラー、ライム・グリーンです。





これで、ハーレーダビッドソンのスポーツスターXL883L、ヤマハXV1900CUレイダーのアメリカン生活に、清涼剤的なアクセントをくれる選択だと思っています。トラディショナルなネイキッド・バイクですが、試乗した経験からは、とても乗りやすいです。



いよいよビッグバイク3台生活が始まります。ちなみに保険会社はチューリッヒです。ハーレーはアクサダイレクトのハーレー保険、レイダーは昔からのチューリッヒ保険です。



積算距離計(オドメーター)は5km、トリップメーターは4.2km。USB&シガーソケットも装備。カワサキ純正のETCでは、スピードメーター直下のインパネにインジケーターランプがビルトイン。緑色なのでニュートラルランプと間違えないようにしないと(笑





納車時のオプションとしては、転倒時のエンジンへのダメージを最小にする(?)エンジンガード、最新の車載器ETC2.0、エンジンやマフラーも含めた耐熱塗装であるシリコンコーティング、ハンドルに取り付けたUSBとシガーソケットのセット、ハーレーと共用の電熱ウェア用の電源ハーネス。




大和高田市の極上庶民派焼肉店「ホルモン味一」

大和高田市三和町にある焼肉名店「ホルモン味一」。この店を知ってしまうと、鶴橋に行かなくてもよいと思います。焼き肉盛り合わせ(2,100円)は極上のうまさだ。


お店のママは20歳の時に韓国から日本にお嫁に来たという。私たちに応対して、すぐに関東の人だと分かったとのこと。旦那さんは亡くなり、にこにこ笑顔の息子さんが店長として張り切ってやっているようだ。

聞けば、関東から関西に出張できた人も、わざわざタクシーに乗ってこの店を訪れるほどだという。ほとんどのお客さんは地元のなじみ客なので、私たちのような一見さんは逆に目立つという。



注意しなければならないのは、大和高田市には「味一番」という似たような名前の焼き肉店があるということ。こちらもおいしい焼肉(なおかつ店が綺麗)なのだが、アットホームな雰囲気とコスパでは味一にかなわない。ほかにもチェーン店の○ンカルビとか○○房とかあるが、残念ながら味一や味一番にはかなわないだろう、というのが私の見たところである。

2017年1月19日木曜日

2006年、XJR1300を買いました

今は閉店してしまった東京・上野バイク街の太洋モータース。この日は2006年4月2日。中古車を試乗させてくれるという、珍しい?ショップでした。


それまでホンダCBR1000F、BMW2台とビッグバイクを乗り継いできましたが、国産回帰の思いは強く、同僚と二人でヤマハXJR1300とカワサキ・ゼファー750の2台に試乗しました。


手に振動が伝わることだけがネックでしたが、結局、この3年落ちの2003年型XJR1300を買うことに(同僚は買わず)。結果的には大正解。その後8年にわたり、ビッグバイクの楽しさと奥深さ、、難しさも厳しさも教えてくれました。



それまで乗っていたBMW K1200RSとどうしても比べてしまいますし、長距離の一気乗りなどはBMWに一日の長がありますが、街乗りからロングツーリングまでのXJR1300の汎用性は何にも代えられない性能だと思いました。センタースタンドがCBに比べてずっとかけやすいといった小さなこともポイントが高いです。私は離れてしまいましたが、これまでの20台以上のバイク歴で最長の8年を所有した、いまでも好きなバイクです。

カワサキZRX1200DAEGをレンタルしました

先日の月曜日、八尾カワサキ東大阪店(Kizukiレンタル819東大阪)にて、カワサキZRX1200DAEGを8時間レンタルしました。伝統あるこのネイキッドが、いよいよファイナルを迎えるのを前に、ぜひとも乗っておきたかったのです。いやなに、実は購入を考えているのでした。


私が乗っていたYAMAHA XJR1300(2003年キャブレター最終型)と比べてどうなのか、そのあたりを中心にインプレを交えて報告したいと思います。なお、先日短い試乗をしたのですが、XJR1300でやや感じていた、ビッグネイキッドとは思えない軽さに驚いたという事実を伝えておきます。


レンタルした時間は午前10時30分、返却予定は18時30分です。今回は、高速道路で一気に淡路島に行き、島内は幹線道路を中心に反時計回りに走ることにしました。

まず、またがると足つきは結構厳しいです。私の身長は165cmで、両足のつま先がかろうじて地面に届く程度です。もちろん、片足ならば多少は改善するものの、立ちごけは避けたいのでできるだけ車体を垂直に保ち、両足をなんとかつけて支えることに終始しました。

クラッチを握りニュートラルから1速に踏み込むときは、ガシャン!というカワサキ独特の?デリカシーのないシフトショックがあるものですが、このマシンでは、それを感じるときとそうでないときがありました。さっそく阪神高速に入ります。

都市高速や高速道路でのクルージングはすこぶる快適です。80km/hで流すのが気持ちが良いというのは、XJR1300の時に感じていたことですが、ビキニカウルを装備したDAEGの場合、そこから100km/hを超えるほどの速度域でも、XJRで感じていた風圧を感じません。もちろん最小のカウルであり、基本的には風防効果には期待できないのですが、ないよりあったほうがましですし、今回の試乗を終えて、風のストレスを終始気にすることがなかったのは、こいつのおかげでしょう。


最初の休憩は、明石海峡大橋を渡ったところにある、淡路サービスエリア(下り)です。休日にもかかわらず、この日はあまりバイクが駐車していませんでした。

高速道路での車線変更は、思った通りのレーンをトレースできる行儀のよさです。普段私がのるアメリカンではそういうわけにはいきません。アメリカンのもっさり感とは違うきびきびとした動き。そうそう、これがネイキッド、いや、スポーツバイクの血統ですね。


2017年1月13日金曜日

緑内障について

ふだん左右の目を使ってモノを見ている(両眼視)ので、視野欠損には気づきにくいです。

40歳以上になったら緑内障の検査をしたほうがいいとのことでした。緑内障患者のうち7割の眼圧は上がっておらず正常範囲とのことです。

健康診断で眼圧チェックしているだけでは安心できませんね。

2017年1月8日日曜日

上牧町のインド料理店クリシュナマハール

奈良県上牧町のインド料理店クリシュナマハール。このお店は大和高田市にもあったのですが、2年前に閉店してしまいました。



去年の夏以来の来訪です。Bランチは日替わりカレー(曜日で決まっていて、土曜日は豚肉とナスビのカレー)で。998円 カレーは普通だが、ナンがとても食べやすい。それほど大食いではないので、このサイズでOKです。

スティックPC用ドッキングステーション

スティックPC用のドッキングステーションをドスパラ日本橋店で買った。全体にすっきりしたスタンド形態となり、USBハブの役割もし、有線LANが接続できて、結果的には満足いく製品である。まさにマイクロPCという感があり、Bluetoothキーボードなどと合わせてリビングで使うことにした。楽しい。

私のスティックPCは2台目で、

Diginnos Stick DG-STK4S 

というモデルである。従来モデルに比べて本体が厚くなり、RAMが従来比2倍の4GB、USB3.0端子を2つ有している。従来機の1台目は親戚にあげた。

下の写真では、手前の青ランプのあるのがスティックPC本体で、後方がDSとなる。




この製品は上記の最新スティックPCが発売される以前から発売されているものなのだが、できれば新製品となりUSB3.0に対応してほしかった。マウスなどはいざ知らず、外部ストレージとのやりとりはUSB2.0では遅すぎるのである。

そしてなんと、本体付属のメス-オス変換のHDMI延長コードは使えない。なぜなら、本体から出ているHDMI端子がオスに対し、DSから出ている端子はメスだからだ。これはいかがなものだろうか。そうするのであれば、両オスHDMIケーブルを付属させるべきではないだろうか。私の場合は非常に長い両オスケーブルをたまたま持っていたので助かったし、それで大画面TVから離して使っている。

スティックPCは通常のデスクトップPCに比べて性能が低いものの、ネットサーフィンやメール程度であれば難なく使えるし、YouTube再生ぐらいであれば問題ない。インテルからは高性能CPUを搭載した5万円近いモデルも発売されるようになり、デスクトップPCの置換にもなりうるだろう。

2017年1月7日土曜日

ハーレーダビッドソンFLSTCヘリテイジクラッシックに試乗

ハーレーダビッドソンのソフテイル・ファミリー、FLSTCヘリテイジ・クラッシックに試乗しました。レイダーよりちょっとだけ重いだけで、ちょうどXV1900Aと同様、ツアラー色を高めたモデルです。


スポークホイールとサドルバッグ、肉厚なタンデムシートやバックレストなど、クラシカルなスタイリングが特徴です。一方、オートクルーズも装備され、ハンドリングも軽快で、そこは現代の乗り味です。




ステップボードに足を乗せると、余計なストレスがかからず、長距離が楽そうだというのは一目瞭然ですね。

2017年1月4日水曜日

京都府伊根町の舟屋

家の目の前が日本海です。

まるで車をガレージに入れるように、船が自宅に格納される驚きの集落の風景です。


ハーレーダビッドソンXL883Lをコミューター化

先日までシングルシートだったスポーツスターにタンデムシート付けた上にGIVIトップケースまで付けて、タンデムツーリングにも対応するコミューターの出来上がり。大阪市西区立売堀4丁目7−17山文商事(株)新なにわ筋立売堀サービスステーションにて。

出石そば、20皿以上で認定手形をいただきました

兵庫県豊岡市出石町の出石そば「左京」にて。元旦早々私は22皿を平らげ、大人20皿以上で手にできる、皿そばの認定手形をいただきました。5枚以上で1年間、この店の食事が無料になるそうです。そもそも大食いをやるつもりはなかったんですが、ペロッと食べられちゃいました。


http://kinmatasoba.jp/html/nintei.html