2018年12月14日金曜日

ノーベル賞受賞者が晩節を汚すとき

今朝は、院長が「911事件は米国の自作自演」ということをご存じないと知り、驚きました。どなたか、WTC7ソロモンブラザーズビルが、当日の17時ごろに勝手に崩壊した事実を制御崩壊以外で科学的に説明していただきたいです。この件につきましては、忘年会で語り合いたいと思いました。
 
こういった大量殺戮は米国のお家芸で、パナマ侵攻しかり(パナマ虐殺と言い換えるべき)、湾岸戦争しかり・・・。相手が自国民であってもへっちゃらです。ネバダ砂漠での大気圏内核実験に兵士を遠巻きに見学させて、その後の健康被害をフォローしていたり、731部隊のデータを全部献上させたり、やりたい放題です。
 
 
さて、物議を醸しているHPVワクチン(通称、子宮頸がんワクチン)に関してですが、
ノーベル賞受賞者である本庶佑先生との関連で、北海道の内科医、松浦淳(あつし)氏が語ってくれています。
  
Oh, Dr Honjo, we rather want to hear the reason.... 本庶佑 村中璃子
 
The dark side of a Japanese Nobel prize winner
 
本庶佑は晩節を汚すことになるかもしれない 中村理子関連
 
 
がん治療には意見が多々あります。免疫チェックポイント阻害薬は、一部の患者に劇的に効きます。難治とされるメラノーマなどの進行癌患者に福音をもたらしました。その一方、不気味ともいえる免疫系の副作用は無視できません。自己免疫疾患を発症するというものです。しかし、末期のがん患者に対する薬ですから、ある程度の副作用は許容範囲と
理解しなければならないかもしれません。
  
一方、健常人を対象にしたワクチンには、ストイックなまでの安全性が求められると思います。ワクチンの種類に寄らず、ワクチンの副反応に自己免疫疾患が発生することは既知の事実であり、蛾の細胞の培養系を用いた2価HPVワクチンのサーバリックスでは、昆虫DNAの混入がどんな副反応をもたらすか想像すらできません。
 
HPVワクチンに関しては、私は中枢神経、とくに視床下部を主座にした自己免疫性脳炎もしくは自己免疫性血管炎が、重篤な神経症状の形成に寄与していると推測しています。
 
参考資料1 信州大学神経内科 池田修一教授
 
参考資料2 鹿児島大学神経内科 高嶋博教授 
 
 
まぁ、小児科医や産婦人科医がそれほどHPVワクチン接種を推進したいのであれば、まずは自身や子女が接種するべきであり、他の推進派医療従事者もみんなで接種すればよいのです。そうすれば、現状の接種率1%などという状況は簡単に脱することでしょう。

2018年12月11日火曜日

DAEGで神戸へ

これまた久しぶりのDAEGラン。おもむろに神戸方面へふらっと。さすがに昨日レイダーで400kmを走り、疲れたというより飽きたので(笑)今日は遠出せずに近間で。初めての京橋パーキングエリア。バイク駐輪場がなく、四輪と同じスペースに停めることに。橋上に展望テラスがあり、なかなか良い。


遠出せずに浮いた高速代で豪華な?ランチ。東京の銀座にも支店を持ち、ぐるぐるナインティナインのゴチになります!にも登場した六本木店もある、ビフテキのカワムラ神戸本店。西区の伊川谷にあり、近くのバイクワールドまで足を延ばしたついでに立ち寄ってみた。国産牛Aランチ(3600円)を食す。一人でもランチは予約しないとダメなようで、開店の11時と同時に予約したら、カウンター席は13時にならないと開かなかった。カウンターではシェフが目の前の鉄板で焼いてくれる。悩んだがレア指定。赤身がメインだが、これまで食べたステーキの中でも、間違いなくトップクラスのうまさだろう。ちなみに岩塩との相性が最高だ。


2018年12月8日土曜日

久しぶりのレイダーで和歌山県すさみ町へ

久しぶりのレイダー。朝から大人気商品「カニペンホルダー」を買うためだけに、和歌山県すさみ町にあるエビとカニの水族館へ。

カニペンホルダー

二輪車置き場が満車で四輪用スペースに停める。レイダーの身上は「乗りやすさ」だが、ハーレーCVOロードグライドカスタムと比較することに本来は意味がなく、ナンセンスであろう。それぞれがメーカーの手によるカスタムであり、個性の塊で、苦楽いずれもが特性なのだから。ハーレーの高速巡行はきわめて安楽だが、レイダーのそれも負けていない。高速域での背中を蹴飛ばされるような強烈な加速は唯一無二の世界である。この後、午後は大阪ATCホールの「OSAKAてづくりバザール」に向けてとんぼ返りとなった。

本日の走行距離:413.2km


2018年12月7日金曜日

古い世代のiPod nanoを理由あって買いました

初めてApple製品を買いました。第4世代のiPod nano中古、Amazonで8500円です。


なぜ古いiPod nanoかと言いますと、私のハーレーCVOには、右サドルバッグ内に、オーディオシステムと接続する旧式のDOCKケーブルが標準搭載されているからなのです。iPod本体を格納するソフトケースもあります。ハンドル手元のスイッチで、iPod nanoはフルコントロールできるのです。

使用説明書によりますと、iPod touchも接続可能なようですが、動作確認が取れているのはiPod nanoだけとありました。もう他のMP3プレイヤーのヘッドフォン端子とAUX接続することはありません。

いまちょうど、久しぶりにCDを取り込んだりと音楽を楽しんでおり、次回CVOに乗るのが待ち遠しいです。

ハーレーダビッドソン CVO FLTRXSE2 ロードグライドカスタムを購入しました

買ってしまいました、ハーレーダビッドソンCVOロードグライドカスタムFLTRXSE2 2013年モデル。世界で900台限定のハーレーダビッドソン110周年記念モデルです。とりあえず増車です。XV1900CUレイダーとの乗り比べなど、これからレポートしてゆきたいと思います。


メーカーカスタムであるCVO(Custom Vehicle Operations)。カスタムはあらゆる点に及び、これ以上イジる部分はありません。オプションのラインハートのマフラーだけスリップオンで取り付けてありましたが、静かな早朝には騒音になること、サドルバックにも取り付けられたスピーカーの、高音質オーディオを楽しみたいのでノーマルマフラーに戻しています。

レイダーに比べてさらに54kgぐらい重い(385kg)こともあり、取り回しは「きわめて困難」というレベルです。レイダーも331kgと重いが、はるかにマシと思われました。スポーツスターなど自転車そのものでしょう。

アシスト&スリッパ―クラッチのレイダーは、クラッチが非常に軽いのですが、このCVOは油圧式とはいえ比較的重いです(それでもワイヤー式のスポーツスターより若干軽いか)。左前腕の筋肉が鍛えられます。

燃費は高速と一般道が半々の昨日ツーリングでは、途中でかなり渋滞に巻き込まれながらも満タン法で19.26km/lでした。また、あらゆるモーターサイクルでは、2時間も乗れば多少はお尻が痛くなるところ、このバイクのシートは何時間乗っても痛くなりません。ノーマルのハーレーのシートとも異なる特別製で、これは大きなアドバンテージだと思います。


サドルバッグはハードケースで、片側約20Lの容量があります。その中にはオプションのインナー・ソフトバッグが左右ともに用意されていました。バッグ類を入れるとなると、インナーバッグは邪魔になるので自宅に置いておくことになるのです。

左側にはETC本体が内蔵されます。レイダーと違い、またがった状態でのサイドスタンドの上げ下げは短足には厳しいので、写真のようなスタンドエクステンションをAmazonで買って取り付けてみました。これでスタンド操作がストレスになることはなくなりました。

ハーレー純正ナビもハンドル左側に装着されていますが、ナビは現在の必須アイテムでしょうし、あればあったでありがたいです。

シャークノーズの左右には、インナーつき小物入れが用意されているますが、ここにMP3プレイヤーを入れ、AUXケーブルでオーディオパネルとつないで聴くこともできます。試してみたが、MP3プレイヤーへのアクセスが悪いので、ずっと音楽を流しっぱなしということになりました。FMやAM、そしてCDが聴けます。選局やCDの曲の移動などは右ハンドルのスイッチで、左には音量スイッチがあります。めちゃくちゃ高音質なので終始ゴキゲンです。


クルーズコントロールも標準装備され、右手のスイッチで速度ダウン、アップができます。もちろん最新の四輪とは異なり、前車追従機能はありません。バイクにはやりすぎ装備とも思えたクルーズコントロールも、一度体験して楽さを知ってしまうと手放せませんね。オートクルーズをセットしたときのギクシャク感がない点で、旧型ゴールドウイングより秀逸でしょうか。

あとは屋根とエアコンあれば、ほとんどクルマというわけです・・・(笑)