2016年12月26日月曜日

ヤマハXV1900CUレイダーのインプレッションを書き始めます

昨年11月、頚椎症が悪化して、前傾姿勢が強いバイクのは乗りづらくなりました。ハーレーなどアメリカンタイプでは、体の負担も軽く、頚椎症の症状(神経根症状など)が出てもつらくありません。それで、ハーレーはアメリカ製ですから、もう一台は国産に乗るべきという家人からの忠告?もあり、もともとアメリカンには疎かったところにイキナリ登場した、ヤマハの最大排気量クルーザー、XV1900CUを手に入れたのです。


このブログのタイトルには「オートバイのことなど」とありますが、せっかくレイダーで検索されてみにきてくださる方もいらっしゃるわけですから、オーナーとして、もう少し突っ込んでレイダーのことを記述すべきだと思いました。これから感じたことを少しずつ、書いてみたいと思います。

本来ならば、「日々の雑感」ということで、日常のあれこれ、製造しているメーカーの元研究者も断言するほどのいかさまワクチンであるHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)などについて書くべきかと思いましたが、まずはオートバイのことを中心に取り上げてみたいと思います。

私のレーダーはカナダ仕様の2013年モデルです。2013年モデルには白がラインナップされ、独特のオーラを放っています。もともとは、2015年モデルで存在した濃い目のブルーの新車を見に行こうと思ったのですが、たまたまYSP枚方南に白の中古車(10130km走行)があり、これを新車から40万円落ちの140万円で購入することができました。バイクで140万というのは高額ですが、かつて乗っていたBMW K1200RSの230万円から比べれば安いですし、これで人生が豊かになると思えば、クルマよりは安いと自分に納得させての購入でした。


購入して、すぐにオプションで取り付けたものは、両サイドのエンジンガードです。左右のペダルの前方に位置していますが、ペダル幅はこのガードよりも外にありますから、転倒時にペダルが犠牲になる可能性が高いです。ネイキッドなどでエンジンガードを取り付けると不格好になりがちですが、アメリカンの場合は逆にファッション性が高いアイテムだと思います。次に取り付けたのは、上の写真にある大きなスクリーンです。

つづく

バイク専用Twitter始めました

バイク専用(ときどき例外も?)のTwitterアカウント ultraeight01 を取得、さっそく写真をアップし始めました。ご興味のある方は、ご覧になってください。よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/ultraeight01

2016年12月23日金曜日

レイダーに荷物を積まざるを得なくなった時

ヤマハが誇る超弩級クルーザー、XV1900レイダー。サドルバッグを装着しない、あるいは荷物を括り付けるコード類がないと、リュックサック等の身に着けるバッグがなければ積載性はゼロに等しい。大阪王将で土産の餃子を買ったが、リアシートのベルトに結んでみた。この状態で高速を走って大丈夫か不安があったので、とりあえず餃子は最小単位の6個にしてみた。結果オーライ。帰宅するときにはすっかり餃子は冷え切っていたけど(笑) 







2016年12月18日日曜日

トヨタ2000GT後期型に出会う

大阪市港区のジーライオンミュージアムには、歴史的な名車が多数、展示されている。

その中でも、日本の高度成長をシンボライズするような名車、トヨタ2000GTは2台ある。非常な希少車であり、小学生時代、銚子市の犬吠埼京成ホテルでこれを見つけた父が興奮していたのを思い出す。展示された2台はいずれもフォグランプの小さな後期型だった。












133回目の献血にはレイダーで

奈良県の常設献血ルームは二つありますが、本部の日赤血液センターは大和郡山市・筒井駅そばにあります。奈良県で成分献血する場合は、他府県と違い、あらかじめ電話で予約していかなければなりません。前日までの予約が望ましいようですが、最近は献血者も少なく、今回も当日予約OKでした。今回は133回目の献血ですが、前回に続いて血小板献血でした。次回献血が解禁になるのは来年になります。



クルマ好きやバイク好きが集うカフェ、大阪市港区ジーライオンカフェ

大阪市港区のジーライオンミュージアムに併設されたジーライオンカフェ。普段はクラッシックカーが鎮座している店内に、ハーレーダビッドソンFXDLローライダー2017年モデルが置かれていました。



ハーレーを見ながらGLION STEAK HOUSE特製熟成肉のローストビーフサンド1,300円をいただきました。ローストビーフは美味しいですが、パンがねっとりしていて(ぱさぱさの反対)食感がイマイチでした。

ウルトラへの道険し

昨日は大阪ジーライオンミュージアムでハーレーの公道試乗会があったのですが、写真のFLTRUロードグライドウルトラの試乗は私の運転技術の未熟さのためにできませんでした。数m走ってリアブレーキだけで停止する、ということができなかったため、ソフテイルのヘリテイジに変更になりました。もちろんヘリテイジでは難なくできました。


思えばこのウルトラは重量424kgと、私のレイダーの331kgより100kg弱も重く、巨大なツアーパックを装備しているため、装備していない車種よりも50kgも重く、なおかつ重心が高いのです。試乗では右左折や坂道もあり、低速時のコントロールが重要になります。FLHTKウルトラリミテッドの公道試乗の経験がありますが、私がウルトラを乗りこなすようになるまでは精進しなくてはならなくなりました。


なお、このロードグライドウルトラ、会場に戻るところの段差で試乗者が転倒させていました。また、先行のロードキングが公道に出るところで転倒していました。大型ハーレーは慣れないと転倒リスクが高いです。ロードグライドウルトラの試乗を断られたとき、スタッフの方から言われました。「転倒してバイクを壊したらお客様に買い取っていただくだけですが、ケガをされますと問題ですので」 とのことでした。

2016年12月12日月曜日

カスタムバイクを作り続ける上野バイク街 Taka Custom Factory

いまは無き?東京上野バイク街。若者がバイクに興味を示さず売れない、バイク不況ともいわれる現状でも、オンリーワンのカスタムに活路を見出ししぶとく生き残っているバイクショップ、Taka Custom Factory。とてもアット・ホームなお店です。


http://www.taka-customfactory.com


普通二輪免許で乗れるアメリカンを中心に、カスタムバイクを提供しています。私も過去に、このお店がまださまざまな種類の中古バイクを扱っていた時代に、数台こちらで買いました。



亡くなったり転居したりで都内に親戚がほとんどなくなった今、たまに東京に行ったときには親戚みたいに寄らせていただいています。

2016年12月6日火曜日

ストックホルムの路上二輪駐車場

2016年9月下旬、ストックホルムの街角、市庁舎の西側にて。道路に対して垂直に駐車できるよう、市内随所にモーターサイクル駐車場が整備されている。これなら、市街地の移動にモーターサイクルを利用することに何の躊躇もいらないだろう。




日本にもこんな二輪車専用駐車スペースがあったらよいと思う。この写真からは、早くもヤマハXSR900がスウェーデンにもお目見えしているのがわかる。

2016年12月4日日曜日

俺のフレンチ・イタリアン 牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ

俺のフレンチという東京・人形町の店に行ったことがあるが、大阪にも俺のフレンチ系列の店があり、道頓堀にあるのはイタリアンもいただけるという、俺のフレンチ・イタリアン松竹芸能角座広場という店である。


ネットでいろいろ調べると、この店で絶対に食べるべきとされる牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニを注文した。注文してから出てくるまで30分前後かかるとのことだったが、20分少々で出てきた。



牛ひれ肉のレアステーキの上に、フォアグラが鎮座している。タンパク質の重ね食いである。おひとり様ではボリュームがありすぎるようだ。


もちろん美味いことは間違いない。今回は予約していったものの、通されたのは座面の高い椅子の落ち着かないミニテーブル席。14時の予約であったが、空席もかなりあったので、休日でも少し遅めの昼には、予約せずに行ってもいいだろう。

カワサキZRX1200DAEGがついにラスト

道頓堀で食事した後、ハーレーダビッドソン東大阪に併設の八尾カワサキ東大阪店に立ち寄りました。ついでに立ち寄ったのですが、ネイキッドバイクのZRX1200DAEGがファイナルということで、とても気になりました。


ブラックを基調にしてゴールドのストライプをあしらった車両は、とても渋い印象を与えています。


ヘッドライトはスクエア形状で、ビキニカウルには裏打ちするインナーパネルが装備されており、四輪のような高級感を醸し出しています。


歴史あるジャパン・スタンダードとも呼べるネイキッドバイクが生産中止になるのはとても残念です。私も長いことヤマハXJR1300のキャブレター仕様に乗っていましたから、ライバルがなくなるのはさみしいです。そのXJRも一足先に生産中止されました。残っているのはホンダCB1300SF/SBだけでしょうか。

二輪の一つの時代が終わると考えると、とても感慨深いものがあります。

スポーツスターを二人乗り仕様に戻す

しばらくシングルシート仕様にしていたハーレーダビッドソンXL883Lスーパーローですが、タンデム(二人乗り)するために、リアシートを取り付け、さらにキャリアを取り付け(前回キャリアをナンバープレート取り付け部分に付けたときの方法が間違っていたことが判明!)、そしてGIVIのモノロックベースをつけてGIVIモノロック・トップケースを取り付けました。




足つき性抜群のシティコミューターの出来上がりです。二人乗りでの安定性も群を抜きますね。これまで一度しかタンデムはありませんでしたが、GIVIトップケースには簡易背もたれがあって多少寄りかかることもできますから、後席ライダーからも乗り心地が良いと評判でした。しばらく、この仕様で行きたいと思います。




手放してもう少し大きなハーレーを欲しくなっていたのですが、タンデム仕様にして再び愛着がわいてきてしまいました。長く乗れそうなバイクです。