2017年6月25日日曜日

Kawasaki ZRX1200DAEGで西名阪道・柏原料金所から阪神高速へ



今年に入ってからの小豆島ツーリング、四国ツーリングなど、それまで愛用していた中華アクションカメラ、SJCAM M10+が逝ってしまいました。このカメラは、GoPro HERO Sessionのパクリのようですが、そんなことは知らず、安かったのでAmazonで買ったのです。

壊れたのは、microUSB端子が接触不良からついには電気的な接続が完全に断たれてしまい、USB充電ができなくなりました。端子が手に入った上での繊細な電子工作ができれば修理できるかもしれませんし、GoPro HERO Sessionのようなバッテリーの取り外せない機種と違ってバッテリーは取り外せますから、充電器を別に買えば事足りますが、そこまでやる必要はないだろうと、これ以上使い続けることを諦めました。

もうひとつ、こちらのほうが致命傷なのですが、内部の接触不良からか、動画撮影途中で画面がフリーズしてしまうという、いろいろな動画修復ソフトを用いても回復不能な症状が出てしまったのです。これは修理不可能ですからどうしようもありません。30分も撮影して最初の3分しか撮れていない、ということが小豆島と四国のツーリングでありました。その一方で、運よくすべて収められていることもありましたが、ギャンブルのようなものです。

ただし、この中華カメラ、とても使いやすかったことは事実として記録しなければなりません。液晶モニターが付いていてもタッチパネルではないのですが、画角がリアルタイムにわかりますし、わかりやすい配置のボタン類で、解像度の変更などが簡単にできます。1080p / 30fpsというバイク動画の王道ともいえるモードで、64GBのmicroSDを使えば20時間以上も記録できるのです。公称では32GBのSDXCカードまでしか使えないのですが、64GBでもしっかり認識してくれます。

というわけで、名残惜しかったのですが、アクションカメラの王道GoProに戻ってきました。というのも、壊れたと思っていたGoPro HERO3ブラックエディションが、SDカードを変えたところきちんと認識されて使えたのです。バッテリーのヘリが速いのがGoProの最大の泣き所なのですが、後方に装着するバッテリーパックで電池容量を倍増させて使うことにしました。

さっそく、ヘルメットのサイドにマウントしてDAEGを操り、阪神高速を撮影してみました。このあと、GoPro HERO5ブラックを思い切って買いましたが、HERO3ブラックもまだまだ現役で使えそうなので、バックアップとして手元に残したいと思いました。

【限定公開動画】高野龍神スカイラインをカワサキZRX1200ダエグで走る



6月10日土曜日。職場ツーリングのハイライト、高野龍神スカイラインの模様を視聴者限定公開動画(検索されない)でお送りします。高野龍神スカイラインでは、先行車に路線バスがあり、前の2台の四輪参加者は足止めを食らっていました。途中でバスが停留所に停まり、四輪がダッシュをかけます。レクサスISとすぐ前がスカイライン350GT(ハイブリッド車)です。

四輪は果敢にコーナーに突っ込んでいきますが、まだDAEGに慣れていない私はセーフティーマージンを取って走ります。普段乗るハーレースポスタやレイダーのようなアメリカンと違い、コーナーでの自由度が高く、体重移動で旋回します。しかし、ここはやはりレーサーレプリカなど、旋回マシンのほうが安定性もあってずっと気持ちいいだろうと想像します。

高野龍神スカイラインですが、尾根を走ってはいるものの、木々に囲まれ景色は良くありません。アスファルトの状態もところどころ悪く、路側帯が少なく道自体も広くないです。他の快走路をたくさん知っているだけに、高速コーナーを堪能したい走り屋以外はあまり魅力的な道だと思わないんじゃないでしょうか。この道を125ccスクーター、アドレスV125にタンデムして走ったことがありますが、そちらのほうが「駆け抜ける喜び」を実感できた印象があります。

この動画はアクションカメラの王者GoProの最新機種、HERO5ブラックで撮影しています。ヘルメットのトップマウントで久しぶりに撮影してみましたが、いかがでしょうか。風切り音低減はいまいちのようです。

XV1900CUレイダーで阪神高速池田線から環状線、松原線へ



阪神高速池田線から環状線、松原線までの走りを、GoPro HERO5ブラックで撮影してみました。実は最高詳細の4Kの一つ下、2.7K 30fpsで初めて撮影してみたのですが、YouTubeには1440pまでしか反映されないようですね。アップロードするときになにかやり方があるのでしょうか。また、これはヘルメットのサイドマウントですが、カメラ本体を水平に持ってこれないことがNGです。マウント位置を再検討する必要がありそうです。

HERO5の風切り音低減にも期待していたのですが、それはいまいちです。電子式のブレ補正機能はちゃんと動作してくれているようです。

XV1900CUレイダー。国道170号・寝屋川市木屋南交差点からYSP枚方南へ



もう本格的な夏ですね。カワサキZRX1200ダエグ、ハーレー・スポーツスターXL883Lに続き、XV1900CUレイダーにもバイク専用ドライブレコーダーを付けたくなり、おもむろにレイダーで走り出した日曜午前、先週に続き門真2りんかんに行きました。すると、ユピテルの当該製品は在庫切れで取り寄せになってしまうというのであきらめ、そこからレイダーを購入したYSP枚方南に向かいました。暑いです。

このあとバイクワールド伊丹店にいきましたが、私が2台に装着したユピテルの2万円を切る安価なドライブレコーダーは生産中止になったということです。WiFi対応の4万円ほどの製品になりますから、ざっと倍の価格です。バイクにもドライブレコーダーの必要性が高まっていますから、これは高すぎですね。

それにしてもレイダーの走りはどこでも王者の風格です。